環境を整備する土木工事は、日常生活に欠かせない暮らしの基盤づくり。創業以来、技術の向上に努め、多くの実績と信頼を築いてきました。
道路の舗装工事や河川の改良工事は、地域の人たちの快適な暮らしを支え、まちの未来をつくる重要な仕事です。熊本地震以降は、公共インフラの早期の復旧、復興も私たちの大きな使命と考え、様々な工事に取り組んできました。
これからも安心で安全な生活を守り、誰もが笑顔で暮らせる地域社会の実現を目指します。
道路、河川、橋梁などの建設・維持管理を中心に国や熊本県の公共事業に幅広く携わり、
安全で快適な生活に暮らせる地域の未来づくりを支えています。
-
熊本325号阿蘇大橋地区改築工事
-
河陰阿蘇線防災・安全交付金(改築)
-
立野ダム左岸上流進入路補強他工事
-
大畑川単県自然債河川改良(緊急)工事
庁舎や学校、温泉施設などの大規模工事から一般住宅まで幅広い分野の建設を手掛けています。
確かな品質と工程管理、安全管理を強みに幅広いニーズにお応えし、常に技術を進化させてきました。
数多くの建設工事を任せていただけたのはお客様との強固な信頼関係があってこそ。
これからも信頼に誠実にお応えしていくために社員一丸となって何事にも前向きに取り組み、時代に求められる設計・施工技術を積極的に取り入れながら挑戦を続けていきます。
学校や庁舎などの公共施設から一般住宅まで数多くの建物を施工してきました。
今後も高い品質と安全性を維持し、豊かな未来のための空間づくりを行っています。
-
東海大学阿蘇キャンパス地表地震断層覆屋新築工事
-
南阿蘇中学校校舎増築・改修工事
-
消防団詰所
-
M・K様邸新築工事

「南陽建設」は、戦前、阿蘇の地で祖父と祖母が創業した製材所が原点です。
以来70年以上、歴代の社員たちとともに多くの実績を積み重ねてきました。現在はドローンによる空撮やIoTを活用した現場管理なども取り入れながら土木・建設工事を柱に事業を展開しています。
私たちのスローガンは、「Our Team」。
責任と誇りを持って仕事に向き合い、情熱を注ぎ、チームとして強くなっていくー。
そんな思いを込めています。
今日も社員の一人一人がお客様の信頼に応えるために現場で力を尽くしています。
阿蘇で長く事業を継続し、新たな時代にも「地域に必要とされ、ここで暮らす皆様に貢献する」建設会社でありたいと思います。
社員一丸となって邁進してまいります。

私が思う建設業の魅力は、何もない状態から山を切り開いて道を通したり、自分たちの手を動かして建物をつくったりして「無から有を生み出す」喜びです。若いころは新たな挑戦に対して不安を感じることもありましたが、完成すると感動し、大きな達成感を得られます。
「南陽建設」では、意欲を持った社員が前向きに挑戦し、成長できる環境を用意しています。やる気と実力で評価し、社員たちはどんどん力を付けています。
土木、建築の未経験者でも興味がある方は、ぜひ一緒に働き、会社とともに成長していきましょう。
私たちが目指すのは「南陽建設に任せると大丈夫」「南陽建設に相談してみよう」と南阿蘇村や地域の皆様に思っていただける地域密着型企業です。
創業100年に向けて、これからも一つ一つ目の前の仕事に誠実に向き合い、土台をしっかりと固めてまいります。
充実したオフタイムがあってこそ仕事への活力も生まれるもの。年間を通して社内で様々なイベントを催し、心身のリフレッシュを図り、アットホームな雰囲気の中で交流を楽しんでいます。
●会社慰労会+ボーリング
●社内研修旅行
●暑気払い、社内バーベキューなど

目指すのは、一人一人が存分に能力を発揮し、やりがいを感じながら仕事ができる職場環境づくり。業務内容やライフスタイルに合わせて働けるよう、多様な取り組みを進めています。
●家庭の事情や体調を考慮した時差出勤・時短出勤
●OJT制度や社内面談によるサポートなど

入社後に必要な資格があれば取得のサポートを行い、スキルアップをサポート。受験や講習会への参加も含め、かかる費用は全面的に会社が負担し、取得後には資格手当を支給しています。
●建築資料研究社、日建学院でのオンラインまたは通学学習
●本社での全社員参加の講習会
●仕事に必要な技能講習、特別教育の取得支援など
